Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
名古屋での Google アナリティクス モバイルセミナー講演のお知らせ
2013年3月25日月曜日
Google アナリティクス チーム
名古屋開催する Google アナリティクス モバイルセミナーでの講演のお知らせです。
4 月 12 日 金曜日 午後 名古屋にて Google アナリティクス の講演を、アクセス解析イニシアチブ主催のセミナーで行います。
本セミナーは、Google アナリティクスのスマートフォン解析が、テーマです。
今回、Google からは、大内が Google アナリティクスのスマートフォンでの解析の基礎とポイントをお話しします。
Google アナリティクス
プレミアムの公式リセラー
の
NRIネットコム株式会社
金森和紀氏が、マルチデバイス環境での企業サイトの最適化事例。
合わせて、
ユニバーサル アナリティクス
でのマルチデバイス環境で実現できる機能について解説します。
株式会社アクアリング
の松井健氏からは、 スマートフォンサイト構築と、その改善サイクルについて、事例に基づいた実践的な取り組みのご紹介があります。
お近くの皆様のお越しをお待ちしております。
お申込み方法や、セミナーの詳細情報につきましては、
こちらのページ
をご参照ください。
以上
ユニバーサル アナリティクス パブリック ベータを開始します
2013年3月23日土曜日
Google アナリティクス チーム
このブログ記事は、Google アナリティクスのプロダクトマネージャ JiaJing Wang が執筆した記事を元に作成しています。
原文はこちら→
Expanding Universal Analytics into Public Beta
昨年の 10 月、
ユニバーサル アナリティクス
のクローズド ベータをリリースしました。ユニバーサルアナリティクスは、マルチスクリーンなど多様化するインターネットの世界で、ユーザーがどう行動しているのか、その点を明らかにし、ビジネスに活かす取り組みです。
今日から、Google アナリティクスをお使いのすべてのお客様を、ユニバーサル アナリティクスの世界にご招待します。
ユニバーサル アナリティクスのベータ プログラムを通じて、以下のことができます。
クライアントの処理が軽くなり、ウェブサイトの処理スピードを高めます
モバイルアプリ
の分析により深い洞察を得ることができます
インターネットに接続する複数のデバイスと接点をユーザーがどう活用しているか、より明らかになります
ビジネスに関連するオフラインとオンラインの接点を分析し、顧客獲得や投資対効果に活かすことができます
クローズドベータでの取り組み
クローズドベータの段階でご参加いただいたお客様も、すでにユニバーサル アナリティクスの世界を高く評価しています。
以下は、
PriceGrabber.com
の マーケティング部門の副社長 Rojeh Avanesian のコメントです。
PriceGrabberは、お客様の買い物における行動を理解することがなによりも重要だと考え、よりパーソナライズしたサービスをお客様に提供しています。Google のユニバーサル アナリティクスは、私たちの課題を解決し、チャレンジを助けてくれます。それぞれのお客様に合ったコンテンツや買い物を提供し、サービスを改善するために役だっています。
私たちは Googleアナリティクスの指標やセグメントを、お客様のショッピング体験をよりわかりやすいものにするため、そして、よりよいものにするために活用しています。より簡単に買い物ができる、より安く買うことができる、それが PriceGrabberが取り組んでいることです。
ユニバーサルアナリティクスを開始するには
Google アナリティクスをはじめてご利用の場合、アカウントの設定時点で、ユニバーサル アナリティクスを選ぶことができます。もうすでに Google アナリティクスを使っていたなら? その場合は
、新しいプロパティを作成すれば
、ユニバーサル アナリティクスと新しい機能を使用することができます。
以下が新しくプロパティを作成した時の画面です。
ユニバーサル アナリティクスを選べば、あなたのサイトに設定する新しい analytics.js のコードを取得できます。
あなたのサイトにユニバーサル アナリティクスを導入するには、新しい
analytics.js
の JavaScript 、または
iOS
または
Android
用の SDK 、そして、他のプラットフォーム用に用意された
新しい計測の仕組み
で、それぞれ実現できます。
設定と活用にあたってさらに詳しい情報は、
ヘルプセンター
、デベロッパーガイド
をご覧ください。
なお、既存の ga.js からの移行については今準備中です。それまでは、新しいプロパティを作成してお使いください。
より柔軟にそして簡単に導入と運用が進められるよう、
Google タグマネージャ
でも、ユニバーサル アナリティクスのテンプレートが使えます。ページの HTML をいちいち変更する作業をしないでも、今後の新しい機能追加も含めて、柔軟に変更していくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
タグマネージャでのユニバーサルアナリティクスの導入(英語)
それではさらに新しく進化していく Google アナリティクスの世界をお楽しみください。
Happy analyzing !
以上
「変更履歴」機能のご紹介 チームの共同作業を確認する
2013年3月15日金曜日
Google アナリティクス チーム
企業サイトで、Google アナリティクスを使い始めると、複数の担当者が設定の変更を行う場面も発生します。そして、その変更がいったいいつ行われたのか、確認したいと思うこともあるでしょう。
目標設定や、フィルタの設定が変われば、レポートの値も変わってきます。いったい誰が、その変更を行ったのか、確認が必要になってきます。
Google アナリティクスに新しく「変更履歴」の機能が加わりました。
変更履歴機能は、過去 180 日間の Google アナリティクスの重要な設定変更を記録する機能です。この履歴は、Google アナリティクスのアカウントごとに記録されます。
ここで記録される主な履歴は以下の通りです。
プロパティの追加削除
プロファイルの追加削除
ログイン アカウントの追加削除 費用データの連携
目標の変更、追加削除
フィルタの変更、追加削除
※ Google アナリティクスにログインした日時は記録されません。また、カスタムセグメントやカスタムレポート、マイレポートの変更は記録されません。
この「変更履歴」は、Google アナリティクスの管理者アカウントで確認できます。
現在「変更履歴」の機能は徐々に皆様の設定画面にリリースしています。
「変更履歴」では、変更が行われた日付と時刻、ログインアカウントのメールアドレス、そして変更内容をご確認いただけます。
「アナリティクス設定」画面の左上から、アカウントリストを選び、アカウント設定に移動します。「変更履歴」のタブがあれば、そこをクリックして確認することができます。
「変更履歴」を確認することで、プロファイルのフィルタを変更したのが、いつで、誰が実施したのか、そんな謎に応えることができます。チームで活用する Google アナリティクスに加えた変化の過程を確認することができます。
ヘルプページ (英語)
http://support.google.com/analytics/bin/answer.py?hl=ja&answer=2949085&topic=1009690&ctx=topic
以上
Google アナリティクス プレミアム 日本でも正式サービス開始です
2013年3月15日金曜日
Google アナリティクス チーム
Google アナリティクスの有料サービス、「 Google アナリティクス プレミアム」を日本で正式リリースしましたことをお知らせいたします。 これに合わせ、
Google アナリティクス プレミアムのサイト
も開設します。
無料のスタンダード バージョンが持つ機能に加え、よりエンタープライズのお客様のご要望にお応えしたサービスを、Google アナリティクス プレミアムを通じてお届けいたします。Google アナリティクス プレミアムは、より高い処理能力を備え、高いサービス レベルをご提供いたします。また、専任のサポートチームが、緊急時の対応も含めたサポートをご提供していきます。月間 10 億ページビューまで定額の価格体系をとっていますので、企業にとって予算化しやすい価格体系となっています。
(月間10億ページビュー以上のトラフィックの場合でもご提供できます)
昨年から、米国、英国、カナダですでにプレミアムのご提供しており、Travelocity, Gilt , TransUnion, Las Vegas Sands, Zillow, MSNBC, Papa Johns, IGN など、すでに多くのお客様にご採用いただいています。いずれも、データ ドリブンな社内文化を持ち、データを活かしてビジネスをリードするお客様です。
プレミアムを通じて得られるサポートや教育トレーニングにより、社内で利用する方々も増え、より積極的な取り組みが進んでいます。
機能面でも、カスタム変数の個数が拡張され、より多様な角度でのユーザー分析が行われています。また、スタンダード ( 無料 ) 版の場合、大量のアクセスがあると、データがサンプリングされて表示されます。プレミアムでは、サンプリングされていないデータがダウンロードできます。お客様が、分析から改善のサイクルを、より速やかに、より確実に取り組めるようサービス品質の向上に努めていきます。
日本でも、データ ドリブンな取り組みへの関心は高まっており、これまでも多くのお客様からお問い合わせをいただいてきました。今後、多くのお客様で、Google アナリティクス プレミアムの採用が進み、データ・ドリブンなビジネスの広がりを、後押しできればと考えています。
プレミアムのパートナー ネットワーク
プレミアムのサービス開始にあたって、Google アナリティクスの認定リセラー制度を各国で展開し、分析スキルと技術スキル、そして改善への提案力を持った、高い品質のパートナー ネットワークを構築していきます。
すでに日本でも、プレミアムの認定リセラーが誕生しています。2013 年 3 月時点で、下記の 7 社のパートナーが、認定リセラーとして活動を開始しています。
株式会社 アイ・エム・ジェイ
アユダンテ 株式会社
株式会社 イー・エージェンシー
NRIネットコム 株式会社
株式会社 電通イーマーケティングワン
トランスコスモス 株式会社
株式会社 ミツエーリンクス
Google アナリティクス プレミアムにご興味をお持ちの際には、プレミアム サイトからお問い合わせをいただくか、上記 認定リセラーにご連絡ください。
今後、日本以外にも、Google アナリティクス プレミアムの対象エリアを拡大していく予定です。
今後とも、Google アナリティクス のさらなる進化にご注目ください。
以上
ユーザー管理の機能を拡張
2013年3月14日木曜日
Google アナリティクス チーム
Google アナリティクスの
ユーザー管理機能
を拡張します。
Google アナリティクスをご利用いただいている皆様から、ユーザーのアクセス管理をもっときめ細かく設定できるようにしてほしい、という要望が多く寄せられてきました。
ご要望にお答えして、今週から徐々に、新しいユーザー管理機能を皆様にリリースしていきます。
現在のユーザー管理は?
現在のユーザー管理は、ユーザー単位で役割を決める管理方法でした。すべてを変更できる「管理者」権限と、プロファイルのレポート閲覧ができる「ユーザー」権限です。
新しい管理方法はどうなりますか?
まず第 1 に、許可設定の範囲が拡張されました。
これまでは管理者がアカウントレベル、ユーザー権限がプロファイルレベルだけでしたが、今後はプロパティのレベルでも権限設定ができるようになります。また「ユーザー」権限もアカウントレベルでの設定ができるようになります。
次に、すべてのユーザーが複数の権限を持てるようにします。
従来は、管理者かユーザーのどちらかでしたが、今後はすべてのユーザーが、「閲覧」「編集」「ユーザー管理」の 3 つの権限の組み合わせを設定できるようになります。アカウント、プロパティ、プロファイル、それぞれのレベルごとに、各ユーザーアカウントの権限設定を変更することができます。
アカウントごとに 2 つの役割のどちらかしか設定できなかった従来に比べ、格段に柔軟な設定ができるようになります。
今回設定できる権限は 3 つです。
ユーザー管理:
ユーザーの追加削除、権限の付与ができます。「
編集」や「閲覧」の権限はありません。
編集:
アカウント、プロパティ、プロファイルの追加/編集/削除ができます。
また、プロファイル設定、目標、フィルタの設定などができます。
ただし、ユーザーの追加削除はできません。ユーザーの追加削除を除くと、従来の管理者とほぼ同等です。
閲覧:
レポートのデータを閲覧する権限。従来のユーザーとほぼ同等です。
ユーザーに権限を付与する際、一つのユーザーに複数の権限を与えることができます。
※画像上の権限表記はベータ版のものでリリース時には修正される予定です
新しいユーザー管理機能で例えば以下の様なことが実現できます。
・アカウントに「ユーザー管理」と「編集」の両権限を持つユーザーを設定できます
・特定のプロパティだけ「編集」の権限を持ったユーザーを設定できます
・特定のプロファイルだけ「編集」の権限を持ったユーザーを設定できます
・特定のプロファイルに「閲覧」権限しか持たないユーザーを設定出来ます
これらの権限設定は、アカウント > プロパティ > プロファイルの順で引き継がれます。
例えば、アカウントレベルで「閲覧」権限を設定したユーザーは、アカウント配下のプロパティ、プロファイルでも同様の権限が自動的に設定されます。さらに、その設定はプロパティ、プロファイルレベルで変更できます(ただし、上位の権限を上回る設定はできません)。
移行はどのように行われますか?
今後数週間で徐々に移行していきます。移行後は、設定画面が変更されていますので、ご確認ください。
従来の「管理者」は、アカウントレベルで「ユーザー管理」「編集」「閲覧」の 3 つの権利を持ったアカウントに移行します。
従来の「ユーザー」は、現在と同じプロファイル範囲で「閲覧」権限を持ったユーザーに移行します。
新しいユーザー管理機能で、よりニーズにあった運用ができるようになり、より有効に Google アナリティクスをご活用いただけることでしょう。
ヘルプページ ( 英語 )
http://support.google.com/analytics/bin/answer.py?hl=jp&hlrm=en&answer=2884495
以上
株式会社 LIXIL Google タグマネージャとリマーケティングの導入事例
2013年1月17日木曜日
今回は、
住まいと暮らしの総合住生活企業 株式会社 LIXIL
が、Google アナリティクスの認定パートナー、
NRI ネットコム株式会社
と取り組んだ事例をご紹介します。
LIXIL では、新しく
LIXIL リフォームチェーンのウェブサイト
を 昨年 7 月に立ち上げました。このサイトでは、LIXIL のリフォームを施工する全国約 380 店舗の LIXIL リフォームチェーンの店舗紹介や、全国の様々なリフォーム事例を掲載しています。
LIXIL では、Google AdWords をはじめとしたウェブ広告を、積極的に活用し、サービスの認知度向上やリピート訪問の活性化に取り組んでいます。運用の中では、広告を企画実施するたびに、クリック数やコンバージョン数を測定するためのタグ(コード)設定を行なっていました。
これらのタグの設置には、費用と時間がかかります。広告を企画した後、広告を実施するまでに、必ずタグの検討と設定の時間が必要でした。そのため、思うようにタイムリーに広告マーケティング を実施できない、という課題を抱えていました。
この課題を解決したのが、Google タグマネージャです。
LIXIL は、Google タグマネージャの発表から間もない時期に、導入を決断しました。採用のポイントは、Google タグマネージャが、リマーケティングをサポートしている点、Google アナリティクスと親和性がある点、そして無料で導入できる点でした。
実際に Google タグマネージャを導入後は、新たな広告プログラムの検討から実施までの期間が大幅に短縮され、またリマーケティングリストの作成も 1 日で実施できるようになりました。
Google タグマネージャの効果は、タグ設定時間の削減だけではありませんでした。
検討から効果検証までのサイクルが短縮されたことで、チームが次の改善施策に、より短期間に取り組み、成果を上げることができるようになりました。マーケティング施策の調整や、コンテンツの改修も、きめ細かく行えるようになりました。
以下、LIXIL 宣伝プロモーション部 長嶺様のコメントです。
「Google アナリティクスを使ったウェブ解析は継続して行なってきたが、ユーザーの行動が可視化されているにもかかわらず、そのユーザーの行動に見合ったウェブ広告の実施に手間とコストがかかっていました。
LIXIL グループ全体としてキャンペーンは並行していくつも実施しています。タイムリーにユーザーの動きを捉え、可視化し、低コストで効果の高いマーケティングを実現するためには、Google タグマネージャを組み合わせが最適と判断し、実装に踏み切りました。
今までは、リマーケティングリストの検討から実施まで少なくとも数日はかかっていましたが、今では、リマーケティングリストの作成から広告の実施まで最短で1日で実施できます。
このタイムリーさにより、検証までの時間を短縮させ、次の施策を検討、実施するまでのPDCAサイクル効率を大きく改善させることとなりました。
これからも検証を繰り返し、ユーザーのニーズにこたえるLIXIL サービスの提供を実現していきたいと思います」
LIXIL では、今後 他のサイトヘも、随時 Google タグマネージャの採用を進めていく予定です。
Google タグマネージャは、昨年10月のリリース以来、機能追加に積極的に取り組んでいます。Google アナリティクスにも対応しています。
Google アナリティクス リマーケティングのタグの設定も、「 タグの種類 」で 「 Google アナリティクス 」を指定することで簡単に実施できます。
2013年、Google タグマネージャは、Google サービス以外のサードパーティーのタグも、サポートしていく予定です。Google アナリティクスと、Google タグマネージャのさらなる進化にご期待ください。
[ Google タグマネージャ認定パートナー ]
また、Google アナリティクスの認定パートナーと同じように、Google タグマネージャの認定パートナー制度も実施しています。
NRI ネットコム
様をはじめ日本のパートナーも認定されています。下記のページから、[ Country ] のプルダウンで [ Japan ] をお選びください。
https://www.google.com/tagmanager/partners.html
[ Google タグマネージャ関連情報 ]
Google タグマネージャのウェブサイト (英語)
http://www.google.com/tagmanager/
ヘルプページ
http://support.google.com/tagmanager/answer/2574305?hl=ja&ref_topic=2574303
Developerサイト(英語)
https://developers.google.com/tag-manager/
以上
Google アナリティクス プレミアムを日本でもリリース
2012年12月5日水曜日
日本のエンタープライズ企業向けに、Google アナリティクス プレミアムのご提供を開始いたします。近日中に、Googleアナリティクス認定リセラーを通じて、ご利用できるようになります。 既に多くの方がご存知のように、米国はじめカナダ、ヨーロッパの一部で、大企業向けのソリューション、Google アナリティクス プレミアムをご提供してきました。その経験を通じ、日本の皆さまにも、プレミアム版をご提供する準備が整いました。
Google アナリティクスのプレミアムの概要は以下のとおりです。
より多くのデータ処理と制限値の緩和
サポートするページビュー数、カスタム変数の最大定義数などの拡張、そして非サンプリングデータのダウンロードによるご利用、より早いデータ更新など、無料のスタンダード版での制限の多くを緩和してご提供します。
サービス規約を明記したご契約
プレミアムでは、データ収集、レポートへの反映、そして収集したデータの反映時間について、サービス規約の形で明記します。
充実したサポート体制
お客様の日々の疑問に対し、電話、メールによるサポートをご提供いたします。重大かつ緊急なトラブルについては、時間外のサポートにも対応いたします。 教育トレーニングのご提供や、導入設定のサポートなど、充実したサポートを、ご提供いたします。
Google アナリティクスは無料のサービスとして提供していますが、その点での変更は一切ありません。大小様々なウェブサイトでご利用いただき、個人のブログから企業サイト、最近はモバイルアプリの解析まで、多くの皆さまが、サイトにアクセスしたデータを見ながら、サイトの成長や改善に取り組んでいます。 プレミアム版がリリースされた後も、引き続き、これまでの無料のスタンダード版を変わらずにご利用いただけます。今後の機能拡張も、無料のスタンダード版で、変わらずに行なっていきます。
本格的なサポート、そして処理能力が必要な場合に、Google アナリティクスのプレミアム版をご検討ください。
Google アナリティクス プレミアムについてのより詳しい情報は、今後、ウェブサイトなどを通じて、徐々に公開していきます。 もし、ご興味がある場合は、Google のアカウントマネージャーに、ご連絡をお願いします。 Google アナリティクス チーム 以上
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics
1
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GA4
12
GACP
18
GCP
1
Google Ads
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
34
Google アナリティクス 360
36
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google アナリティクス 4 プロパティ
4
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2024
6月
3月
2023
10月
6月
5月
2022
11月
9月
3月
2月
1月
2021
12月
7月
4月
2020
12月
10月
9月
8月
7月
6月
2019
8月
4月
3月
2月
2018
12月
11月
10月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
6月
2014
12月
11月
6月
5月
4月
2月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ