Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
Google アナリティクスの新しい予測機能
2020年7月31日金曜日
この記事は、Google ブログ記事 「
New predictive capabilities in Google Analytics
」
を元に構成しております。
Google アナリティクスでは、アプリとウェブサイトの両方でユーザーがとった行動を測定できます。Google の機械学習モデルを適用すれば、データを分析してユーザーの今後の行動を予測することも可能です。今回、アプリ + ウェブ プロパティに 2 種類の新しい
予測指標
が導入されます。1 つ目は「購入の可能性」です。これは、アプリまたはサイトを訪問したユーザーが、今後 7 日以内に商品購入に至る可能性を予測する指標です。2 つ目は「離脱の可能性」で、これは最近アクティビティのあったユーザーが、アプリまたはサイトを今後 7 日以内に利用しなくなる可能性を予測する指標です。Google 広告を使って、購入を行う可能性が高いユーザーにアプローチしたり、アプリやサイトへの再訪問をユーザーに促したりするなど、ビジネスの成長につながるさまざまな活用方法が考えられます。
Google 広告で予測オーディエンスにアプローチする
Google アナリティクスのオーディエンス作成ツールで、新しい
予測オーディエンス
が提案されるようになります。たとえば、「購入の可能性」指標を使用すれば、「今後 7 日以内に購入に至る可能性が高いユーザー」をまとめたオーディエンスを利用できます。また、「離脱の可能性」指標を使用すれば、「サイトまたはアプリを今後 7 日間利用しない可能性が高いユーザー」を含めたオーディエンスを使うことができます。
オーディエンス作成ツールでは、提案された予測オーディエンスの中から選択していただけます。
これまでは、購入の可能性が高いユーザーにアプローチする場合、買い物かごに商品を追加したものの購入には至らなかったユーザーをオーディエンスを含める方法が一般的でした。しかし、この方法では、商品を選択しなかったものの今後購入に至る可能性が高いユーザーにはアプローチできません。予測オーディエンスなら、アプリやサイトでの購入につながりやすい顧客行動が自動的に識別されるため、コンバージョンにつながる可能性が高いユーザーを効率良く見つけられます。
たとえばホームセンターの経営者が、今月のオンラインでの売り上げを伸ばそうとしているとします。アナリティクスの新機能により、今後 7 日以内にアプリまたはサイトで商品購入に至る可能性の高いユーザーを含むオーディエンスが提案されます。選択したら、あとは Google 広告でメッセージをカスタマイズして広告を配信するだけです。
あるいは、オンライン サイト運営者が、1 日の平均ユーザー数を維持する方法を検討しているとします。その場合は、サイトまたはアプリを今後 7 日間利用しない可能性が高いユーザーのオーディエンスを作成し、そのユーザーをターゲットに Google 広告キャンペーンを作成します。人気のある記事に誘導してアクセスを促すと良いでしょう。
予測指標で顧客のアクティビティを分析する
予測指標の用途はオーディエンスの作成だけではありません。
分析モジュール
によるデータ分析にも活用することができます。たとえば分析手法「
ユーザーのライフタイム
」を使えば、「購入の可能性」が高いユーザーの獲得に貢献したマーケティング キャンペーンを割り出すことが可能です。該当キャンペーンの予算配分を増やせば、マーケティングの効率アップが期待できるでしょう。
各マーケティング キャンペーンで獲得したユーザーの「購入の可能性」を確認できます。
近日中に、アプリ + ウェブ プロパティ(ベータ版)で、予測指標を使用してオーディエンスを作成したり、マーケティング予算を最適化する方法を決定したりできるようになります。予測指標のご提供は、
購入(purchase)イベントを実装済み
または
アプリ内購入(in_app_purchase)を自動測定中
で、いくつかの条件を満たしているプロパティを対象に、今後数週間以内に開始する予定です。
まだアプリ + ウェブ プロパティを作成されていない場合は、
こちら
から作成していただけます。アプリ + ウェブ プロパティは、従来のアナリティクス プロパティと併用することをおすすめしています。
投稿者: Steve Ganem(Google アナリティクス担当シニア プロダクト マネージャー)
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
GCP
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
30
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2022
3
2
1
2021
12
7
4
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ