Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
Google アナリティクスの新しいクロスデバイス機能で、顧客をより的確に理解し、より適切なメッセージを届ける
2018年7月23日月曜日
この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事「
Better understand and reach your customers with new Cross Device capabilities in Google Analytics
」を元に構成しております
。
本日は、Google アナリティクスの新しいクロスデバイス機能についてご紹介します。新機能でカスタマー ジャーニーを分析すれば、ユーザーの複数デバイスによるお客様のサイトへのアクセス状況を把握することができます。その結果、マーケティングの成果を全体的に理解し、ユーザーにより的確なメッセージを届けられるキャンペーンを展開できるようになります。
断片的な情報をつなげて全体像を把握する
新しいクロスデバイス機能の一つである、クロスデバイス レポートでは、同じユーザーが複数のデバイスからウェブサイトにアクセスした場合に、別々のユーザーからのセッションとして(たとえば PC からのアクセス 1 件、モバイルからのアクセス 1 件という形で)ではなく、同一ユーザーによる複数のセッションとして認識されます。個々のデバイスの接点を、カスタマー エクスペリエンスを構成する要素の一つと捉えることで、プロダクトやマーケティングに関するより的確で情報に基づいた意思決定をすることができます。
たとえば、旅行会社のマーケティング担当者がクロスデバイスレポートの一つである「集客デバイス」レポートでアクセス状況を調べたところ、顧客の多くが最初は情報収集のためにモバイル端末でサイトにアクセスし、その後 PC からアクセスして旅行を予約していることがわかったとします。この場合、旅行のプランを考え始めた段階のユーザーにリーチできるよう、モバイル広告キャンペーンに力を入れると高い効果が見込める可能性があることが分かります。
クロスデバイス レポートは「集客デバイス」だけではありません。「デバイスの重複」「デバイス経路」「チャネル」なども近日中にご利用いただけるようになります。 なお、クロスデバイス レポートでは匿名化された集計済みデータのみが表示され、データ収集対象は広告のパーソナライズを有効にしているユーザーに限定されます。従来どおり、ユーザーはいつでも
オプトアウト
することができます。
適切なユーザーにリーチする
上述の機能に加え、ユーザーが各種デバイスで行ったアクションをもとに、より緻密で的確なオーディエンスを構成できるようになります。結果として、ユーザー により関連性が高く有益なエクスペリエンスを提供することができます。
たとえば靴を販売する小売店で、お得意様限定の特別プロモーションを行うことにしたとします。「お得意様」とは、デバイスは問わず、過去 12 か月間にサイトで購入した靴の総額が 5 万円を超えている購入者とします。スマートフォンで 3 万円、PC で 3 万円の購入者と、1 つのデバイスで 6 万円の購入者とでは、変わりはなく、いずれも「お得意様」に該当します。
新しくなったアナリティクスでは、この 2 種類の顧客層による購入総額が等しいことを正しく認識できるため、従来以上に精度の高いオーディエンス リストを作成し、リーチの絞り込みに活用することができます。また、顧客のセグメントやオーディエンスの作成の際に使用できる指標は購入額だけではありません。たとえばリマーケティング キャンペーンを作成して、複数デバイスから合計してどのくらいのアクセスがあったかを指標として用いることもできます。
ぜひお試しください
新しいクロスデバイス機能を使用するには、アナリティクスにログインして [管理] から
[Google シグナルの有効化]
を選択します。現時点では該当する設定が表示されない場合もあります。今後数週間で、すべてのアナリティクス アカウントでご利用いただけるようになる予定です。機能を使用するためにウェブサイトのタグの変更や、デベロッパーのサポートを受ける必要はありません。
今回ご紹介した新機能は、ベータ版でご提供いたします。複数のデバイスで行われているカスタマー ジャーニーを把握することで、ユーザーにとってさらに関連性が高く、有益なエクスペリエンスが実現できるようになります。ぜひご活用ください。
投稿者: Jesse Savage - Google アナリティクス プロダクト マネジメント担当ディレクター
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
GCP
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
30
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2022
3
2
1
2021
12
7
4
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ