Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
顧客行動分析のさらなる進化 : Google アナリティクスの新機能
2016年5月26日木曜日
この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事 「
Better insight into your customer interactions with Google Analytics
」 を元に構成しております。
数週間前に
ご紹介
したように、サイト解析ツールとデジタル マーケティング ツールとの間でデータのやりとりを可能にすることは、カスタマー ジャーニーの全貌の把握に大きな効果を発揮します。パーソナル化や的確さといった面でユーザーが企業に期待する水準は高まり続けており、今日のビジネス経営には顧客に対する十分な理解が欠かせません。
顧客の理解とセグメント化を進めるにあたって主な情報源となるのは、サイトやアプリの解析データです。というのも、多くの企業にとってユーザーとの接触が最も頻繁に発生する場はサイトやアプリだからです。アナリティクスおよびアナリティクス 360 には、ユーザー群に対してライフタイム バリューの測定やエンゲージメント状況の分析を行う機能があらかじめ備わっていますが、特に重要な顧客の動向を明らかにするためには、さらに踏み込んだ分析が必要となることも珍しくありません。本日ご紹介する新機能「
ユーザー エクスプローラ
」は、まさにこういったニーズを想定した、ユーザー志向の分析ツールです。ユーザー エクスプローラでは、個々のユーザーがサイトやアプリで取った行動を、匿名性を維持しつつも個別的に分析することにより、オンラインで提供するユーザー体験の質の向上に活かすことができます。
たとえば、上位 10 人の顧客がサイトやアプリに対してどのような行動を取っているか調べたいとします。ユーザー エクスプローラを使用すれば、ある期間中の購入額や利用額が最も多かったユーザーたちに注目し、その期間に各ユーザーがサイト上でたどった経路(ジャーニー)を分析することができます。こういった分析によって個々のユーザーの行動や反応を明らかにすることで、総合的なユーザー体験やコンバージョン経路の最適化につながる新しい発見が得られる可能性もあります。またユーザー エクスプローラは、マーケティング活動の指針としても新たな可能性を秘めています。たとえば、最近コンバージョンに至っていないユーザーを(匿名のまま)特定し、手持ちのマーケティング チャネルを通して利用再開に向けた働きかけを行うような活用方法が考えられます。
ユーザー エクスプローラを既存のユーザー志向機能と組み合わせれば、さらに分析を深めるとともに、データの実用性を高めることができます。ユーザー エクスプローラで特定した高価値ユーザーを Google アナリティクスの「セグメント」として保存すれば、各種レポートでもこれらのユーザーに注目した分析を行い、サイトでの行動傾向を明らかにすることができます。セグメントをもとにユーザーリストを作成すれば、これらのユーザーにターゲットを絞ったリマーケティングも可能です。
コホート分析
レポートを利用すれば、作成したセグメントについて、ユーザー維持率をはじめとするエンゲージメント関連の主要指標のパフォーマンスを調べることができます。該当ユーザーを獲得した時期や、翌日再訪問してくれたユーザーの割合、1 日あたりの購入件数など、さまざまな分析が可能です。
アクティブ ユーザー レポート
は、過去 1 日、過去 7 日間などの期間を指定して該当セグメントのアクティブ ユーザー数を確認できるため、顧客基盤の規模やその変化の把握に役立ちます。
この新機能を分析の強化とユーザー体験の改善にご活用いただければ幸いです。皆様のご利用をお待ちしております。
投稿者: Gene Chan(Google アナリティクス チーム)
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
GCP
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
30
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2022
3
2
1
2021
12
7
4
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ