Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
Google Analytics と AdWords のコンバージョン レポートの違いについて
2007年8月23日木曜日
2007年 8月23日
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
前回は
AdWordsとAnalyticsの広告キャンペーンレポートのデータの違い
を紹介させていただきましたが、今回は両製品のコンバージョン トラッキングの機能やデータの違いについて解説させていただきます。
*Analytics と AdWords のコンバージョン
Analytics はコンバージョン*1を参照情報(検索エンジンやキーワード等)やページビューと関連付けることで、サイトへの導線やサイト内のユーザー遷移を評価することができます。一方AdWords はコンバージョンを広告費用と関連付けることで広告の投資効果を評価することができます。
*AnalyticsとAdWords コンバージョン レポートの違い
Analyticsの場合、サイト解析を目的としているので、ある訪問がコンバージョンに至ったかどうかが重要です。そのためコンバージョンはコンバージョンが発生した日に記録されます。これにより、全体の訪問数に対するコンバージョンの割合を計測することができるので、サイトのパフォーマンス(導線、ユーザビリティ、コンテンツの有用性)を評価する指標となります。
一方、AdWordsの場合、広告の費用対効果をトラッキングすることが目的なので、ある広告に対するクリックがコンバージョンに繋がったかどうかが重要です。そのためコンバージョンは、コンバージョンが発生した時点ではなく、広告がクリックされた日に記録されます。
これは、広告が最初にクリックされてから30日以内であれば、ポストクリック効果*2により、発生したコンバージョンについても、クリックされた日時にさかのぼって記録することを意味します(ただし、再来訪時に別の広告をクリックした場合、その別の広告がクリックされた日時で記録します)。広告の費用とクリック数に対するコンバージョン数の割合が分かり、その広告の費用対効果を計測することができます。
下図は広告をクリックしてからコンバージョンに到達するまでの行動パターン別に、Analytics、AdWords それぞれコンバージョンを記録する日を表しています。
[クリックすると画像が大きくなります]
-パターンA
8月1日にAdwords 広告をクリックして、同一セッション内にコンバージョンに到達した場合は、Analytics、AdWords ともに8月1日にコンバージョンが記録されます。
-パターン B
8月1日にAdWords 広告をクリックして、8月2日にブックマークからサイトへ再訪後にコンバージョンに到達した場合は、Analyticsは8月2日にコンバージョンが記録され、AdWordsは広告がクリックされた8月1日にコンバージョンが記録されます。
パターンC
8月1日にAdWords 広告をクリックして、8月2日に再度AdWords広告をクリックして、同一セッション内にコンバージョンに到達した場合は、Analytics、AdWords ともに8月2日にコンバージョンが記録されます。
このように2つのコンバージョン トラッキングは特性の異なる機能なので、目的に合わせて併用していただき、効果的な分析にお役立てください。
尚Analytics と AdWords のコンバージョン トラッキングはそれぞれに異なる設定が必要になります。詳しくは下記のヘルプコンテンツをご参照ください。
Analytics -
コンバージョン目標と到達プロセス
AdWords -
コンバージョン トラッキング (Google と Google ネットワーク)
*以下用語の解説です。
*1 【コンバージョン】
コンバージョンとは、サイトの訪問者が買物や会員登録、カタログ請求などサイトの目標に到達した時点で顧客へ転換(Conversion)したことを指し、サイトを評価する上で重要な指標のひとつとなっています。
この目標に到達したセッション(訪問)の数をコンバージョン数といいます。コンバージョン数は前述したように”訪問者が顧客へ転換した数”なので、あるユーザーが同一セッション内に何度同じ目標に到達してもコンバージョンは1回のままです。コンバージョン率はコンバージョン数を全てのセッション数で割ったものです
*2
【ポストクリック効果】
検索ユーザが以前にクリックした広告の製品を、お気に入りに登録後、再びサイトを訪れて、コンバージョンが発生する効果のことをポストクリック効果といいます。
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
GCP
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
30
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2022
3
2
1
2021
12
7
4
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ