Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
ページ解析 リンクのクリック計測を改善
2012年12月5日水曜日
この記事は 2012 年 11 月 6 日に公開された プロダクトマネージャ Barak Ori の記事をもとに再構成しています。
原文はこちら→
ページ解析は、実際のサイト上のクリックデータを提供する機能です。ページの分析やサイトコンテンツの最適化にとても有用なツールです。
これまでのページ解析は、あくまで飛び先の URL ごとのクリック数を表示していたため、実際のクリックデータではありませんでした。また、ボタンなど一部のリンクについては、データが表示できませんでした。
ページ解析機能に対する問題としてあげられていたのは、
「同じリンク先に飛ぶ別々のリンクに、同じクリック率が表示される」
というものです。これまでの方法では、飛び先 URL から判断するため、ページ上の複数のリンクのどれをクリックしたのか、その情報が取得できなかったためです。
この問題を解決する新しい機能が今回リリースされます。拡張リンクのアトリビューション機能を使うためには、2 行のコードをページに追加し、プロパティの設定画面の「ページ解析」のセクションで拡張リンクのアトリビューション設定を有効にします。
そのあとは、ページ解析のエレメント ID と飛び先 URL の組み合わせで、以下の新しい機能を提供します。
同じ飛び先 URL の複数のリンクの個々のクリック数が表示できます
リンクにリダイレクトがあってもクリック数が表示されます
ボタンのリンクや、JavaScriptで書かれたナビゲーションも、クリック数が表示されます
以下の画面で拡張リンク機能がページ解析をどう改善するかご説明します。
何個の違いに気づきましたか? (間違い探しみたいですが)。
赤いボタン「 Add Subtitles 」は、上の画像ではクリック数が出ていませんが、下の画像では 20% のクリックが出ています。これはサーバーリダイレクトでリダイレクトされていたケースです。
「 Aquarium of Genoa (Italy) 」 の青い太文字のリンクとその左のサムネイル画像は、上の画像では両方とも 5.1% のクリック率ですが、下の画像では文字のリンクが 2.8% で、画像のリンクが 2.3% です。これは飛び先が同じリンクを区別できたケースです。
画面中央左にある検索ボックスの虫めがねボタンは、上の画像ではデータが表示されていませんが、下の画像では 10% になっています。この検索ボタンの飛び先URLは検索キーワードごとに複数あり、リダイレクトされるケースです。
画面中央右にある言語を選ぶプルダウンは、上の画面ではデータがありませんが、下の画像では 0.1% のクリックがわかります。これは JavaScript のコードでリンクされるケースです。
拡張リンクのアトリビューションについて、さらに詳しい情報は、
ヘルプをご覧ください
。
今後数週間で、徐々にこの機能をリリースしていきます。現在、プロパティ設定で、設定画面が表示されていない方は、もうしばらくお待ちください。ただし、設定画面が表示されていなくても、リンク ID を設定すれば、データの収集は開始されます。
以上
ラベル
A/Bテスト
5
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
28
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ