Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
グラフ表示の新機能と、ユニークユーザーの定義について
2008年4月15日火曜日
2008年 4月15日
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
多くのユーザーの皆様からご要望を頂いていたグラフの月別、週別表示機能を公開させていただきました。今まではエクスポートしたデータを加工しなければ確認できなかった週別、月別のトレンドをダッシュボードから簡単に把握することができます。
*日別グラフ
[クリックすると画像が大きくなります]
デフォルトで表示される日別グラフです。選択した期間の1日毎に1日分のデータが表示されます。
*週別グラフ
各データ ポイントに表示される1週間分の数値には、日曜日から土曜日までを合計した値が表示されます。例えばレポート期間が日曜日から始まり 14日後の土曜日で終わる場合、データ ポイントは 2つ表示されます。
レポート期間が日曜日で始まらない場合や、土曜日で終わらない場合、その週には欠けた日を除いた合計が表示されますが、グラフは水色にハイライトされずデータ ポイントも表示されません (マウスオーバーすると表示されます) 。
*月別グラフ
各データ ポイントに表示される1ヶ月分の数値は、実際の暦にならって28日間から31日間を合計した値が表示されます。
レポート期間が1日で始まらない場合や、月の最終日で終わらない場合、その月には欠けた日を除いた合計が表示されますが、グラフは水色にハイライトされずデータ ポイントも表示されません (マウスオーバーすると表示されます) 。
*月別グラフと期間比較
データを月別グラフで表示して期間比較オプションを利用すると、例えばレポート期間を12ヶ月間とした場合、年間を通じた傾向を前年と比較できるので、季節要因などを把握することができます。
*日別、週別、月別のユニークユーザー数の違い
レポートの期間は同じでも、ユニークユーザー数は、日別、週別、月別で一致しない場合があります。これはユニークユーザーの定義により発生する違いで、集計の誤りではありません。。
下記に具体的な例を挙げて説明します。1ヶ月間に3人のユーザーが複数回訪問したと仮定します。
第 1 週: A が訪問
第 2 週: A 、 B が訪問
第 3 週: C 、 B が訪問
第 4 週: A、B、C が訪問
ユニークユーザーは、特定期間のうちに訪れた人のユニークなユーザーの数で、延べ訪問数ではないため、複数回訪問した人も1人と数えます。
そのため、レポートを週別で表示した場合、各週のユニークユーザー数は 1 + 2 + 2 + 3 = 8人になります。
第 1 週: 1人
第 2 週: 2人
第 3 週: 2人
第 4 週: 3人
しかし月別でレポートを表示した場合は、3人と表示されます。月別の場合、一ヵ月間のユニークなユーザー数のみをカウントするので、ユーザーA + ユーザーB + ユーザーC = 3人となります(再訪問は含まれません)。しかし週別の場合、各ユーザーによる訪問はそれぞれの週の「ユニーク ユーザー」としてカウントされるので、週別のユニーク数を足し上げると8人となってしまいます。ユニークユーザーの定義につきましては
こちらのブログ記事
をご覧ください。
ラベル
A/Bテスト
5
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GACP
18
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
28
Google アナリティクス 360
33
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2020
12
10
9
8
7
6
2019
8
4
3
2
2018
12
11
10
7
6
5
3
2
1
2017
12
11
10
7
6
5
4
3
2
1
2016
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2015
6
2014
12
11
6
5
4
2
2013
12
11
10
9
8
7
6
4
3
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
2009
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2008
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2007
12
11
10
9
8
7
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ