Home
アナリティクス アカデミー
Google アナリティクス
パートナー
Help
閲覧時間が 0 秒、直帰率が 100% のページが記録される理由
2008年5月31日土曜日
2008年 5 月 31 日
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
サイトの訪問者がサイトに滞在した時間やページごとの閲覧時間は、ユーザーセクションの [ユーザーの滞在時間] や、コンテンツセクションの [上位のコンテンツ] などのレポートでご確認いただけますが、これらのレポートに関してユーザーの皆様からは下記のようなご質問を、よくお寄せいただきます。
*よくあるご質問
「平均滞在時間レポートで滞在時間が0秒の日が多いのは何故ですか?」
「上位のコンテンツレポートで閲覧時間が0秒、直帰率が100% のページはどういった場合が考えられますか? 」
「キーワードレポートで閲覧時間が0秒のキーワードが表示されるのはどうしてですか?」
[クリックすると画像が大きくなります]
*原因
これらの値がレポートに表示される場合、いくつかの理由が考えられます。
a) 訪問者が閲覧開始ページから直帰した。
ページ毎の閲覧時間は、当該ページの閲覧を開始した時間と、その次のページビューが発生した時間のギャップから算出されます。そのため直帰したセッション*1 は正しい閲覧時間を計測できないので、Analytics では一律 0 秒を割当てることにしています。尚、 2 ページ以上閲覧したセッションの最後の閲覧ページ (離脱ページ) も、次のページビューがないため、正しい閲覧時間を計測することができませんが、この場合は直帰とは扱いが異なり当該ページの閲覧時間に含まれません。
b) 一部のページにトラッキングコードが設置されていない。
訪問者が実際には直帰していなくても、例えばトップページにしかトラッキングコードを設置していないようなサイトの場合*2、トップページの次に訪問者が閲覧したページを Analytics が認識できないため、結果的に直帰として扱われてしまう場合もあります。
*改善の考え方
サイトがBlog のようにトップページだけで全ての情報を閲覧できるサイトの場合、直帰数は多くなる傾向がありますが、そのような性質のサイトでないにも関わらず、サイト全体の直帰率が高かったり、平均滞在時間が 0 秒の日が多い場合は、まずサイトの全てのページにトラッキングコードが正しく設置されていることをご確認ください。
Google Analytics SiteScan
ツール (英語) を利用すると簡単にコードの有無をチェックすることができます。
直帰が記録されたページやキーワードが、キーワード広告のランディングページや登録キーワードだった場合、訪問者が広告をクリックした時点で期待する情報とランディングページのコンテンツのミスマッチを少なくして、魅力的な広告やランディングページを作成することで、次のページへ誘導率を高めることができます。ランディングページの最適化につきましては、考え方や手法を詳細に解説した、
こちらの記事
を是非ご覧ください。
*用語解説
*1 直帰したセッション
直帰はセッションを開始したページ (閲覧開始ページ) から移動せずに、サイトから離脱した(他のサイトへ移動、またはブラウザを閉じた)訪問です。セッションは 30 分以上、次のページビューがないとタイムアウトします。直帰数を当該ページの閲覧開始数で割ったものが直帰率となります。
*2 トラッキングコードの設置対象ページ
Analytics はトラッキングコードを設置していないページのアクセスを記録することはできないので、トラッキングコードは全ての解析対象ページに設置していただく必要があります。その際、ページごとにプロファイルを作成する必要はありません。一つのプロファイルが発行するトラッキングコードを、解析したい全てのページにコピーして設置してください。サイト全体に同一のコードを設置していただけば、一つのプロファイルでサイト全体のアクセスをご覧いただけます。
Google AnalyticsとAdWords連携時のタイムゾーンの注意点について
2008年5月30日金曜日
2008年 5月30日
Posted by 江 建 クライアントサービス
Google Analytics と AdWords を別々で管理されていたお客様が、AdWords の管理画面上で Analytics のレポートを閲覧できるように、両者を連携した場合、Google Analytics で設定していたタイムゾーンが、AdWords で設定しいてるタイムゾーンに上書きされてしまいます。そのため、両サービスで異なるタイムゾーンを設定している場合、Google Analytics のタイムゾーンが今までの設定から変更されてしまいます。
[クリックすると画像が大きくなります]
タイムゾーンの変更は、お客様のご依頼に基づき Google 側で作業させていただきますが、タイム ゾーンは、アカウントの "1 日" を決める基準となりますので、それぞれのプロダクトについて、次の点にご留意下さい。
・AdWords アカウント
アカウントのすべての広告掲載、掲載スケジュール、請求、データ集計は、設定されたタイム ゾーンを基準に行われます。変更の当日またはその翌日のAdWords アカウントの統計情報は通常より少なくなる場合があります。これは、タイムゾーンの変更により、アカウントの "1 日" が数時間増減するためです。 AdWords システムでは、変更の当日とその翌日は、できるだけ通常の 1 日の予算を適用するよう調整されます。
※いずれの日についても、Google からお客様に請求する金額につきましては 2 重に請求されることはなく、1 か月の予算への影響はありません。
誠に恐れ入りますが、上記の影響があるため、お客様にてタイムゾーンの変更を AdWords 管理画面上から変更操作を行っていただく方法についてご提供しておりません。
・Analytics アカウント
新しいタイムゾーンは、変更後のデータにのみ適用されますのでご注意ください。タイムゾーンを変更した時間の前後には、レポートデータが欠落する、または 重複する場合があることをあらかじめご了承ください。
これは、タイムゾーン設定に合わせて時間がずれる事に起因した現象です。また設定変更後の短かい期間、変更前のタイムゾーンでレポート データが作成される場合もございます。これは、Google のサーバーで変更の処理が完了していないためです。 このような場合は 24 時間後にもう一度レポートをご確認ください。
上記ご確認の上、ご変更が必要な場合は、AdWords サポート窓口まで次の3点お知らせ下さい。
・変更を希望される AdWords の10 桁のお客様 ID
・Google Analytics のアカウント番号 (UA-xxxxx)
・現在のタイムゾーンと変更したいタイムゾーン
AdWords 側で変更したタイムゾーンが Analytics と同期するまでに、ある程度時間がかかります。
なお、AdWords につきましては、一回限りのみ変更とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
Urchin 6 リリース イベントの報告
2008年5月19日月曜日
2008年 5 月 19日
Posted by 小杉 国太郎 クライアントサービス
5月 14日に Urchin 6日本語版 のリリースイベントがUrchin 正規代理店の
株式会社ラネクシー
様*の主催で開催されました。イベントでは、Urchin 6 のデモンストレーションや、Google 本社よりゲストスピーカーとして来日したUrchin 開発チームの Scott Crosby と Jared Johnson による講演が行われました。
[クリックすると写真が大きくなります]
Urchin 6 の新しい機能 “ファンネル分析”レポートを利用したカート分析の重要性について 語る Urchin サポート マネージャの Jared Johnson 氏。
当日は足元が悪いにもかかわらず、多くの方に御参加いただき誠に有難うございました。
*Urchin ソフトウェア版の特徴
Urchin はウェブサーバーのアクセスログを解析するので、Google Analytics のようなウェブビーコン型の解析サービスには適さない、携帯電話のトラッキングやイントラネットのコンテンツ、官公庁、金融機関のようにセキュリティポリシーにより外部へアクセスデータの持出しが禁じられているサイトや、エラーログの解析、過去のログデータの再処理などに威力を発揮します。
その他、ユニークなレポートとしてご紹介したいのが、訪問者のアクセス履歴レポートになります。このレポートはユーザーごとのアクセス履歴を把握できるので、ロイヤリティの高いユーザーの特徴などを詳細に分析することができます。
*Urchin 6 の新機能
Urchin 5 からの大幅にアップグレードされたUrchin 6 はレポートのインターフェイスの改善だけでなく、セグメント別にユーザーを比較分析できるなど新たな機能が数多く追加されました。
*Urchin 6 の新機能
・地域別アクセス
ユーザーのアクセス元を地域別に分類して、アクセスのボリュームを地図上で把握することができます。
・ECサイト解析
ECサイトの実際のトランザクション情報を収集して、キャンペーンやキーワードなどのアクセスデータと関連付けることができます。
・コンバージョン到達プロセス
特定のURLとそこに至る経路の分析ができるので、ショッピングカート分析でボトルネックを特定することができます。
・クロスセグメント
レポートを他のデータとクロス集計することができるので、特定の参照元における新規ユーザーとリピーターの構成比率などを把握することができます。
*株式会社ラネクシー
日本で唯一の Urchin の正規代理店で、世界的にみても最も古くからGoogleとパートナーシップを結んでいます。前身である株式会社プロトンから2008年 4月1日に株式会社ラネクシーへ社名を変更なさいました。国内で Urchin の利用をご検討のお客様は、
株式会社ラネクシー
までお問合せ下さい。
ラベル
A/Bテスト
5
Ads Data Hub
1
AdSense
5
AdWords
19
AdWords 連携
21
AMP
4
Analytics
1
Analytics 基本
5
API
2
BigQuery
11
Cookie
1
CPA
1
DCM
1
DFP
3
DoubleClick
11
DoubleClick Campaign Manager
1
DoubleClick for Publishers
3
e コマース
2
Firebase
8
Firebase Analytics
4
Firebase 向け Google アナリティクス
2
ga.js
2
GA4
12
GACP
18
GCP
1
Google Ads
1
Google Cloud Platform
1
Google Consumer Surveys
2
Google Insights for Search
1
Google アド マネージャー
1
Google アトリビューション
3
Google アナリティクス
34
Google アナリティクス 360
36
Google アナリティクス 360 スイート
30
Google アナリティクス 4 プロパティ
4
Google サービスの統合
10
Google サーベイ
6
Google サーベイ 360
5
Google タグマネージャ
16
Google タグマネージャー
1
Google タグマネージャー360
8
Google デベロッパー
1
Google マーケティング プラットフォーム
5
Google 広告
3
lpo
1
Measurement Protocol
1
Movable Type
1
Optimize 360
1
overture
2
PR
1
RLSA
1
RSS
2
Salesforce
1
Search Console
1
Urchin
1
urchin.js
2
URL生成ツール
3
YouTube
1
アカウント
4
アトリビューション
7
アトリビューション360
4
アドワーズ
1
アナリティクス 360
9
ウェブサイトオプティマイザー
4
オーガニック検索
3
オプティマイズ
10
オプティマイズ 360
12
オプティマイズ360
2
オプティマイゼーション
2
お知らせ
133
カスタムフィルタ
2
キーワードレポート
2
キーワード最適化ツール
1
キャンペーン
1
コンバージョン
9
サイト内検索
2
サブディレクトリ
1
セミナー
21
ソーシャル
2
タイトル別コンテンツ
1
タイムゾーン
1
データ サイエンス
1
データスタジオ
29
データスタジオ 360
19
データドリブン アトリビューション
1
データの見方
21
データ統合
1
デベロッパー
3
テレビ広告
1
トラッキング
5
トラッキングコード
7
トレーニング
1
ビジネス インサイト
6
ヒント
18
フィード
3
フィルタ
4
プロファイル
3
プロモーション改善
4
マーケティング、
2
マーケティング分析
4
モバイル
18
モバイルアプリ
3
ユーザーID
1
ユニークユーザー
3
ユニバーサル アナリティクス
3
よくあるお問合わせ
18
リダイレクト
1
リピーター
2
リマーケティング
1
リンク
2
レポートの操作
11
レポート機能
40
ログイン
3
ログインメールアドレス
2
開発者向け
3
活用事例
40
管理者
4
機械学習
2
検索エンジン
1
広告運用
6
広報
1
最適化
5
上位のコンテンツ
1
新機能
77
新規ユーザー
4
人気記事
1
直帰率
3
年末年始
1
文字化け
1
目標設定
6
目標到達プロセス
5
離脱率
1
連携
3
アーカイブ
2024
6月
3月
2023
10月
6月
5月
2022
11月
9月
3月
2月
1月
2021
12月
7月
4月
2020
12月
10月
9月
8月
7月
6月
2019
8月
4月
3月
2月
2018
12月
11月
10月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
6月
2014
12月
11月
6月
5月
4月
2月
2013
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011
12月
11月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010
12月
11月
10月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007
12月
11月
10月
9月
8月
7月
フィード
関連リンク
アナリティクス アカデミー
YouTube チャンネル
GA IQ テスト
公式コミュニティ